キャリア教育NPO法人 Grow & Leap
Issue
私たちが解決したい課題
ぐるぐる

3000人以上の学生と接してわかった現実。

「やりたいことがわからない。」

既存の価値観やモデルでは通用しない、予測不可能な時代を生きています。 「自分らしく生きること」がテーマとなるこのときだからこそ、中高生が培うべき力は「じぶんの個性」が活きたキャリアを描き、歩む力だと考えます。

中高生の声

中高生の声

文理選択しないといけないけど、どうやって決めたらいいんだろう…。」

「将来、やりたいことが決まってる人をみると、なんか焦るんだよね…。」

保護者の声

保護者の声

「悩みの力になってあげたいが、親の話は素直に聞いてくれないから…。」

「中高生にもなると、親にはなかなか本音を話さないから…。何を考えているのか分からない。」

教員の声

教員の声

「授業ではなんだか、おとなしくて受動的…。言われたら熱心に頑張る生徒は多いんだけど…。」

「40人クラスならば40通りの選択があるだろうけれど、一人ひとり把握するのが難しい…。」

自分の将来に希望が持てない

自分らしいキャリアを歩む上で、自分の将来に希望が持てないことは最も大きな弊害の一つです。しかし日本では、自分の将来に希望を感じている中高生は各国と比較すると大変少ないです。まずは、自分の価値に気づき、その影響力の大きさに気づいてもらうことからスタートします。

日本

57.8%

米国

79.0%

中国

77.6%

韓国

86.9%

n=1000「はい」回答率を掲載
自分の将来が楽しみである
自分の行動で国や社会を変えられると思う
日本財団(2022) 18歳意識調査「国や社会に対する意識(6か国調査)」、PTA連合会・リクルート(2021)高校生と保護者の進路に関する意識調査

将来に向けて行動できない

「自分がやりたいことが見つからない」と悩んでいる中高生の多くは、そもそも自分の「個性(感じていること、考えていること)」を言語化できていません自分の内面に目を向けることから、自分らしいキャリアが形成されます。

3人中1人

やりたいことが見つからない、分からない

2人中1人

将来像に向けて何か行動を始めたいが、
まだやっていない
PTA連合会・リクルート(2021)高校生と保護者の進路に関する意識調査、日本財団(2022)18歳意識調査「国や社会に対する意識(6か国調査)」

学校・家庭だけでは限界​

40人一斉に見ている教師が一人ひとりに合った進路指導をすることは、困難です。一方、キャリアが複雑化している中で、家庭がサポートすることも限界があります。今後は、第三者が支えながら、連携して進めることが求められます。

進路指導について子どもにアドバイスすることは難しい

5人中3人

教員が進路指導を行う時間がない
PTA連合会・リクルート(2021)高校生と保護者の進路に関する意識調査、リクルート(2022)高校教育改革に関する調査
Future私たちの理念

私たちが大切にしていること

道しるべ

やりたいことは自己探究で見つかる。

「個性」は、キャリアの道しるべ。

キャリア(Career)とは、馬車が道をゆく際に道にできる軌跡のことです。 日本語では、職業に関連した経歴として使われることが多いかもしれません。
しかし、自分の価値観などを踏まえ、自分の将来歩むべき道を考えることも、キャリアを考えることです。 「これまでの道」と「これからの道」、2つを合わせてキャリアです。 あなたの「個性」は、あなたのこれまでの道そのものであり、 これから歩んでいく、キャリアの道しるべになります。

「個性」と聞いて、なにを思い浮かべるでしょうか。
見た目が奇抜なこと?
人と比べて秀でたテストの点を取れること?
スポーツがオリンピック選手並みにできること?

私たちは「個性」をこう考えます。
「個性」とはあなたが「感じたこと、考えたこと、そのもの」だと。

同じ映画、絵、物語、ニュース、出来事を前にして、
全く同じことを感じて、考える人はいない。
それは違いであって、差ではない。

私たちは、「個性」を、人や何かと比べて見出すものではなく、
世界で1人しかいない、あなたが見て聞いて、接してきた全ての経験から生まれる、
あなただけの価値であると捉えます。

私たちは、中高生の「個性(感じたこと・考えたこと)」を引き出すことで、
成長サイクルを生み出していき、自分らしく生きていく力を育てます。

自分だけの体験や経験、思考、感情をことばにすることで、深く自分自身を再認識する。
それを他者に表現することで、もっと磨きをかけます。
さらに新しい価値観や、多様な人々の出会いの中で、新しい発想や行動を促進されていく。

このような、「個性」を見つけ×磨き×可能性を拡げる成長サイクルによって、
中高生は、自分と相手の「個性」を活かし合い、社会やコミュニティの中で自分らしさを発揮していくことができます。

私たちが存在するコミュニティの当たり前や前提には、すでに過去の産物化しているものがあります。

今のあなたの感性や思考は、それがたとえ大多数のものとは異なるとしても、明日を豊かにし得るものです。「じぶんの個性」の声に耳を傾け、表現することは、みんなの新しい思考や感性を触発し、みんながもっとより良く、新しい方向に向かう原動力になります。
だから、私たちは1人の「個性」に丁寧に耳を傾けます。

私たちの理念

OurMission
個性活かす、世界が輝く。
「じぶんの個性」を原点に、
「みんなの未来」を描く力を育む。
OurMission

個性が活きた次世代リーダーが、この世界をもっと明るくする。

あなたが「じぶんの個性(感じたこと、考えたこと)」を表現すればするほど、自分らしさが顔を出します。
ことばや絵、文章、プレゼンテーション、動画、ダンスなど、表現のしかたはさまざまあり、決まったカタチはありません。 表現はやさしくできるものではありませんが、表現する分だけ、自分らしさがもっと輝きます。

それはまるで、ダイアモンドの原石を磨くのに似ています。磨かれた「じぶんの個性」は、新たな価値や可能性を生み、自分だけではなく「みんなの未来」を描くことを可能にします。
そんな、個性が活きた次世代リーダーが、大小のコミュニティの未来をもっと明るくします。
けんま

自分らしいキャリアデザイン。ゴールデンタイムは10代!

① 柔軟だから!

歳を重ねると、自分を変化させるのが難しくなるものです…!しかし、10代は物事を柔軟に吸収して、実践に素直に移すことができます!まだ見ぬビジョンに向かって走っていける才能や没頭力が10代にはあるのです!

② 感覚がするどいから!

歳を重ねると、目新しさや感動を感じにくくなると言われます。しかし、10代は目の前の事象に対して敏感で、感受性豊かに反応することができます!どんなことに自分は心を動かされてきたのか発見するのに易しいです!

③ 自分に集中できる!

歳を重ねると、社会的に責任を負うことが多く、自分の時間も余暇に使われることが多いです。しかし、10代は意識次第で、自分とじっくり向き合ってみる時間的な余裕があります!成人後の自分の未来を描くのに最適なタイミングです!

ourvision
個性社会、1000年先まで。
互いの「個性」が一つになった、
理想を超える未来。

「じぶんの個性」を活かし、「みんなの個性」も活かす。

「じぶんの個性」を活かし、「みんなの個性」も活かす。この信念のもとで行動できる人財が、次世代を担うリーダーになる、と私たちは考えます。
私たちの考える「個性社会」は、「じぶんの個性」が活きることと同時に、「みんなの個性」が活きることで実現できる社会です。私たちは、相手がいてはじめて成長できます。自分だけでは見出せない発想ができ、新しいものを創造できます。誰かに笑ってほしい、と思う時や、誰かのありがとう、の声を聞くとき、私たちの内側からは、エネルギーが沸き起こり、そのエネルギーは持続するものです。図にあるように、「じぶんの個性」のベクトルが大きくなるだけでは、一次元的で限界があります。しかし、「みんなの個性」のベクトルと一つになれば、より発展的ではないでしょうか。

理想を超える世界を、手の届かない先の未来まで。

Futrue絵2

あなたのコミュニティから1人、「個性」が活きた次世代リーダーが現れるなら、その1人が放つ新しい気運が周囲に影響を与え、そのコミュニティが変化する。そのコミュニティから始まって、地域、日本社会、それから、足を踏み入れたことのない国々にまでつながって、まだ見たこともない未来にまでこの活気が続くのではないでしょうか。
その原点として、Grow & Leapは「個性」がのびのびと活きるあたたかい空間で1人の「個性」を育てて活かし、互いの「個性」が一つになる奇跡を生んでいきます
まず1人。1人の「個性」が活きること、これが全ての原点になると考えます。

Program私たちが提供するもの
プログラム

自分らしいキャリアデザインのお手伝い

中高生の「個性」もっと輝け。

次世代を担う中高生に、キャリアアンカー(キャリアを形成するための自分だけの価値観)を発見するお手伝いをします。
マンツーマンで安心して話せる場で、自分の感情や思考をアウトプットしながら自己理解を深めることができます。また、同世代や異世代との交流で意見交換しながら自己理解を深めることもできます。

Grow & Leap のプログラムを、中高生が自ら選ぶ 理由

①いいチャンスだと思った!

将来のためによく考え、行動する時間がなかなかないので、いい機会だと思ったから。

②意見を言いやすい!

自分の意見を尊重してくれるから、自分が主体になる感覚がある。マンツーマンで自分の話を聞いてもらう経験は新鮮で嬉しかった!

③かっこよかった!

受講している子の姿が、純粋にかっこよく見えて、自分もやってみたいと思ったから。

Grow & Leap のプログラムを、保護者・教員が受けさせたい 理由

①ふだん手の届かないところ!

家庭内や集団生活ではなかなか手の届かない、子どもの過去や将来に向き合ってくれるから。

②別の角度からアドバイス!

生活や学習面に限らず、将来についてや人間関係など、子どもの話し相手になってくれるから。

③社会との接点を持つ機会!

学校と塾ではサポートに限界のある、個別性の高い探究活動・社会体験・ボランティア活動などを提供・サポートしてくれるから。

個別型個性教育

「個性(感じたこと・考えたこと)」を発見し、 実践していくための成⻑サイクルを生み出します。「個性」が活きた自分らしいキャリアデザインを描くためのものです。
マンツーマンでメンターと1回90分の時間を設けてじっくり自分の思考や感性に向き合います。多様な実践の場を設けながら、一人ひとりの状況や成長段階に合わせたプログラムがあります。

6つの部門

個別型個性教育で得られること

個別型個性教育を6ヶ月間受講することで得られることと、成長ステージについて説明します。

1

6つのこと_3rdPlace

部活でも塾でもない、わたしだけの居場所。

基本的に、1人の受講生に1人のメンターがつきます。学校の先生や親、友だちとも違う、少し上の水準で新しい見方や、価値観を広げてくれる仲間です。キャリアに関することだけでなく、日頃の悩みや疑問なども気軽に相談にのってもらえます。また、コーディネーターも専属でつくので、適宜、適切な情報・人・コミュニティの紹介も受けることができます。受講生同士の交流の時間も定期的にあり、お互いに刺激を受け合うことができます。

2

6つのこと_インタビュー

あたらしい出会いの連続が、明日を創る力に変わる。

自分の関心分野の5人の社会人(もしくは大学生)の方に、キャリアについてのインタビューするプログラムがあります。メンターサポートの中で実施できるので、多角的な視点で質問ができます。自分1人では難しい新しい人と繋がりと対話によって、生きた情報が手に入り、知見が広がっていきます。また、定期的に開催されるイベントには幅広い年代の人が集まります。多様な価値観をもった人たちと、意見交換をすることができます。

3

6つのこと_ジャンプ

わくわくする知識と発見。社会に対する視野の、無限な広がり。

学校、塾、部活の行き来だけでは出会うことができない社会人との接点によって、生きた専門的な知識に出会うことができます。メンターのサポートの中で行うことで、社会問題を自分の生活と結びつけて落とし込むことができたり、普段の科目学習と繋がりや発見が生まれたりします。大学生や社会人の自分の関心分野に関する意見を聞くことで、自分にはなかった観点も含めて、自分なりの意見を続けてアップデートしていくことができます。

4

はじめましてじぶん

深い自己理解、未来を創る人格形成。ちょっぴり自分が好きになる体験。

メンタリングを週に1回受けることで自己成長サイクルをまわすことができます。「テーマ設定・実践・振り返り」の、3つの場を経る中で、自分を客観視する力や自己管理する力を養うことができます。31種類のテーマから自分の現状に合ったものをメンターが選んで設定してくれるので、モチベーションの維持や問題解決能力の向上につながります。日常生活の行動に基づく深い自己理解によって、キャリアアンカーを発見しやすくなります。

5

家族と仲良くなった

ゆたかなコミュニケーション能力で、みんな笑顔に。 自分のキモチが、カタチになって伝わる。

メンターとマンツーマンで、自分の気持ちを表現する習慣により、思考や感情を正確に他者に伝える力を養うことができます。また、1からプレゼン作成スキルを学ぶので、相手の立場に立ち、どのようにしたら伝わりやすいか、何を聞きたいと思っているのかを考える機会があり、相手の視点を養うことができます。運営側にまわる体験により、期限を守ることや計画的に行動すること、責任を持って行動することなどの社会性が身に付きます。

6

あれ私やりたいことあるじゃん

ないと思ってた「個性」も磨くほどに、見えてくる。5年、10年、20年後が楽しみになる将来設計。

メンターが、自分の将来についての探究段階を対話の中で把握してくれるので、現状に合ったアクションプランの提案を受け、一緒に相談しながら進めることでできます。ただ気持ちが向くままに行動していたところから、意識的に物事を選択していく転換が起こるため、自分らしいキャリアが線になっていく感覚を得ることができます。将来から逆算した思考回路によって、自らキャリアステップを見出そうとする姿勢がつきます。

個別型個性教育の成長ステージ

3つのステージ

個別型個性教育を6ヶ月受講する中高生の変化を3つのステージで表します。

ステージ1

調査と整理

自己探究
自分の過去を振り返り、「感じたこと、考えたこと」を整理することができる!

社会探究
社会で実際に活躍する方から直接話を聞き、実態を調査する!

人間性
自分のことをもっと好きになる!

ステージ2

軸と挑戦

自己探究
キャリアアンカー(自分だけのキャリア設計の軸)に気付いていく!

社会探究
自分の関心のある分野、領域にある声を聞き、課題に目を向けていく!

人間性
チャレンジ精神が身についていく!

ステージ3

他者視点と探究

自己探究
自分らしいミッションを見出すことができる!

社会探究
自分のミッションを表現し、他者からフィードバックを受けていく!

人間性
相手の視点に立って物事を見る姿勢が身についていく!

集団型個性教育

「個性(感じたこと・考えたこと)」を発見するためのスタート地点に立つためにあります。つまり、 大学選びや職業選びの前に、自分らしい判断の指標を自分の中に形成するためのものです。自分らしいキャリアデザインの入り口に位置付けられます。

マンスリー

4DAYsプログラム

短期集中

4DAYsプログラム

5つのスキル

5DAYsプログラム

みんなの声

みんなから集まった「ありがとう」のメッセージ

Grow & Leap の個性教育プログラムを受講した中高生の声、その保護者や社会人の声を集めました。

高校生

中高生

ママの声

保護者

社会人

はなちゃん

はなさん(高2)

1期My Story Project(以下MSP) 受講生

私は中高生は、自分たちの「個性」を見つめる時間を持つべきだと思っています。確かに、中高生は本当に忙しいです。私も、何度、MSPの受講に間に合うように、塾からダッシュしたか、数え切れないです。忙しそうに生活する私を見た先生は「時間がある大学生で、そういう『個性』について考えればいいんじゃない」と言いました。でも、私は中高生だからこそ、自分を見つめる時間を設けるべきだと思っています。中高生は周りに影響されやすい迷いの歳だと思います。でも言い換えてしまえば、いい風に影響されることもできる、そんな時期に自分を見つめ、自分のこと、自分が持っている信念を知っていることは、本当に強みとなります現に、私はそうです。ぼんやりとした夢を持っていたけど、自信はありませんでした。でも、MSPを通して、たくさんの人に出会って、影響されて、自分がこうありたいという目標ができたからこそ、今根拠のある自信を持って、一生懸命毎日を過ごしている自分がとっても好きです。
(MSPフェス当日の登壇内容より抜粋)

井高さん

井高さん(保護者)

1期MSP受講生の保護者

娘は、小6の時にネフローゼを発症して、中2の春くらいまで4回ほど入院しました。それまで命に関わるようなところもくぐっていて、学校にも通えないような状態、が長く続いていました。かたや仲間は受験に向かって突き進む、娘は病気と闘うというか、そういう時期に、MSPのお話をいただきました。この半年間が本当に娘にとっても、私にとっても、中身の濃い、感謝しても感謝しきれないくらいの大切な期間だったかなって思っております。多くの生徒さんは、ちょっとでも高い偏差値のところに行きたいっていう考えで進んでみえる人が結構多いと思うんですけれど、娘の場合は全くそれとは逆なコースを辿っているように思います。娘は大変な体験はしたんですけれども、それが決してマイナスではなく、自分の大事な体験で、それをプラスに転じることができました。MSPのありがたいところは、個人にじっくりと寄り添って、個の特徴や興味関心、良さを引き出してくださるところです。目指す方向に向かって、必要なことが統合されていくような、学び方だなと思いました。
(MSPフェス当日の登壇内容より抜粋)

川村さん
川村さん

川村さん(社会人)

MSPに共感してくださるビジネスパーソン

私からビジネスの現場の声を届けたいと思います。私は百貨店の経営再建であったり、犯罪を抑制するためのAI開発などと対峙をしてます。そのポイントは、知的生産活動。これを言い換えますと、2つの「ソウゾウ」かなって思っています。イマジンとクリエイトの「ソウゾウ」ですね。この知的生産活動っていうのは、世界共通の勝負のポイントです。この知的生産活動は、正解を探す活動とは全然違うんですね。イマジンをして、クリエイトする。できたら、一人じゃなくて、色んな仲間と議論をして、化学反応を生み出す。この知的生産活動は、残念ながら、日本のビジネスパーソンはちょっと弱いかなっていう風に思ってます。恐らく受講生の皆さんは能動的に、世の中で何が起こっているのか、私は何に興味があるのか、ここを探究して掘り下げて、本当に真実を見つめて取り組んだ結果が今日の発表だと思っています。ビジネス世界もまさにこういった取り組みの延長にあります。
(MSPフェス当日の登壇内容より抜粋)

有希さん
有希さん

有希さん(MSPメンター)

1期MSP受講生の伴走をした大学生メンター

先ほど、1期MSP生が「自分が好きだ」と胸を張って話す姿を見るだけでも、「個性」が輝くということがこれほど素晴らしいことなんだ、と改めて実感する時間となりました。皆さんも感じていただけたでしょうか。MSPが始まった当初は、自分がやりたいことがはっきりわからない、「個性」ってなんだろうな、と感じていた受講生たちが、今まで歩んできた道のりを一緒に振り返ったり、あとは自ら課題を見つけて深掘りしていったり、興味のある分野で活躍されている社会人の方に、積極的にインタビューする姿に、本当に希望的な変化を感じました。何と言っても、受講生自身が自らの変化を実感していると話してくれたことは、きっとこれからも忘れられないくらい希望を感じ、すごく幸せな瞬間でした。私自身もメンターとして伴走しながら、受講生に出会わなければ触れることのなかったような分野に触れることができたり、本当に私自身も楽しく過ごすことができた6ヶ月間でした。
(MSPフェス当日の登壇内容より抜粋)

親身になって接してくれて、アットホームな空間だったから、出逢えたのがGLでよかったなって思います!自分は受講をしたのが高2の終わりだったから、もっと早くから受講したかったっていうのが本音です!チャンスがあったら逃さず、飛び込んでほしいです!

高校3年生

Grow & Leapは、学校の先生みたいな上からの立場ではなく、自分と一緒に立場に立ってやりたいことを優先させてくれるフレンドリーな場所でした!友だちではないけど、「アドバイスをくれる友だち」みたいな。個性教育は、学校では体験できないようなことを経験できる、とてもいい機会になると思います!

高校1年生

個性ってよく言えばその人にしかない、 悪くいえば他人と違ってずれてること だと思っていたので、あの子と違うか ら良くないって悪い方に捉えるんじゃ なくて私にはこれがあるからって自信 をもつ事が大事だとわかりました。

高校2年生

言いたいことを取捨選択し、自分の意見をわかりやすく、簡潔に述べる力 を身につけることができました。回を重ねるごとに自分の意見に自信が持てるようになり、自分の個性を認識し、認められるようになってきた思います。

高校2年生

実際に自分でイベントを作れたこと に驚きました。こんなにできるんだ、 と。(プレゼンに関して)どうしたら 見やすいか、分かりやすいか、楽しん でもらえるか、と考えたのは、これま でで一番人のことを考えたんじゃない かってくらい頑張りました。

高校3年生

私は今まで理由も方法も考えずただ やるべきことをやることが多かったと 思いますが、アクティブラーニングの 中で何を目標とするのか、どのように やるのか、など細かく自分について見 直すことができて自分の成⻑に繋がっ たなと思っています。また,人の話を 聞くだけでなくその上で自分の意見を 持つということが苦手でしたが、最近 少しづつ自分を表現することができる ようになってきたなと感じています。

高校2年生

プログラム受講を通して、娘が「言葉がすらすら出てくる」と言っていました。何度も対話していただいているうちに思考も表現もクリアになってきているようで、娘の感じていることをうまく引き出していただけて、本当にありがたいです。

保護者

娘が高校生になり、なかなか本心は親には伝えづらいようで、こういう機会があることは、本当に感謝しかないです。娘が貴重な体験させていただき本当に感謝感謝です。参加させていただきありがとうございます。

保護者

なかなか親の言う言葉は、素直に受け入れてくれませんが、信頼している皆様の言葉を素直に耳を傾けて最善を尽くそうとしている様子を側で感じます。
Grow & Leapの皆さまと出会い、息子は自分の目指す道を見つけ、それに向けていろんな活動に取り組むようになり、本当に感謝しています。自分の目指す道のために努力し、最後には勝利を勝ち取ってほしいと心の中で願うばかりです。

保護者

代表メッセージ
くらら

自分らしい未来を描こうとする
10代を心から応援します!!

中学生、高校生の時期に、「じぶんの個性」を分かったなら、毎日もっと、自分が進むべき道に進んでいける。(一部抜粋)

キャリア教育NPO法人 Grow & Leap 代表 倉田佳代子

教育する「Educate」は、
E(中から外へ)+duc(導く)
「中にある才能を引き出す」ということが語源にあります。
つまり、その人の「個性」を引き出していくもの が、
『本来の教育』ではないでしょうか。

しかし、
現代、中高生を取り巻く「教育」の現場では、「個性」を引き出す要因をどこまで作れているのでしょうか?

小学生の話題に耳を傾け、中学生の相談にのり、
高校生の悩みを聞いて、大学生の中で共に活動する中で、そんな疑問が浮かびました。
ある時は、1日に10件、朝から学生の話を1対1で話をじっくり聞いて、全てが終わった時には夜になっている時もありました。
ある時は、1人の学生と丸1日、頭を抱えて共に悩んだこともありました。
またある時は、「一人ではないこと」を伝えようと、たとえ中身がない電話だとしても日をまたいですることもありました。

そんな中でわかったことは、
彼らは、身の回りに、自分の「個性」に対して、「価値があるよ!」とはっきり言ってくれる存在を、なかなか見つけられないこと。
それゆえに、彼ら自身もその価値を、認められていないということでした。

さらに、目の前にある、熱心に取り組む「勉強」を、
どんな未来に繋げようかと、描いてみる暇と余裕がない。
というのが、現在の中高生の大多数の実態です。

「次の定期テストの勉強があって。」
「部活の大会があって。」

目の前のことを一生懸命頑張るのは素敵ですが、
もっと長い目でみる視点も同時に、必要です。

自分の「個性」で描く、自分だけのミッションを描くことはいつでもできることではないからです。

「わかってる。だから、やりたいことは、大学で見つける。」

という期待は、
同じく「目の前の課題」と「目の前のバイト」でかき消され、

「この大学で何をしようとしてたんだっけ?」

という疑問をかかえたまま、
気がついたら大学3年生になってしまうのです。

一人一人が出来るだけ早く、
できれば、中学生、少なくとも高校生の時期には、
自分の「個性」を分かったなら、
毎日もっと、自分が進むべき道に進んでいける。

そしてその「個性」が磨かれて、
それぞれの「個性」が描くミッションが一つになったら、
この社会には、未来にまで続くもっと新しい可能性が拡がる。

そんな確信が生まれました。

――― 「個性」をもっと尊重したい。

――― 『本来の教育』を当たり前にしたい。

――― 一人一人の「個性」が活きた活気あふれる社会を築いていきたい。

この思いを呼びかけるようになり、
共感した人たちが集まって立ち上がったのがGrow&Leapです。

代表 倉田佳代子

温もり満点あったか空間で互いの「個性」を活かし合います!

学校や塾、家や職場でもない、秘密基地のような温もり満点あったか空間を一人ひとりに届けます。キャリアデザインに関することはもちろん、日頃の悩みや些細な疑問、どんな声にも寄り添い、あたたかく迎え入れ、背中を押します。

集合写真

Grow & Leap の 3つの行動指針

① まごころを込める。

自分と相手を想い、丁寧に言動します。

② おたがいを活かし合う。

自分と相手を認め、新しいを可能性を拡げます。

③ あしたを描く。

自分と相手に向き合い、理想を追求します。

私たちは、「個性」を世界であなたにしかない価値あるものとして扱います。
世界で1つの宝石があったら貴重に扱うように、私の「個性」もあなたの「個性」も世界で1つで貴重なものだと考えるからです。また、「個性」は自分も相手も、貴重だからこそ、どちらも傷ついたり、蔑まれてたりするべきものではないと考えます。「共創」によって自分と相手のどちらにとっても理想的な道を、互いに探究する精神で歩んでいきます。

あの名高い宝石、ダイヤモンドも、磨くことなく原石のままでは、真価を発 揮しません。
幾度となく、切削や研磨を繰り返した結果、私たちがよく目に する美しいダイヤモンドになるのです。 それと同じように、自分の「個性」も、実際に誰かに向けて表現し、形にすることで、少しずつ磨かれ、変化していきます。「個性」はまさに、変化してこそ真価を発揮していくと考えます。

Outline団体概要

 キャリア教育NPO法人 Grow & Leap は、「個性」を見つけ × 磨き × 可能性を拡げよう。をスローガンに、2018年に任意団体として設立。2021年に法人化しました。設立メンバーは、音楽や演劇、お笑いなどエンターテイメントの融合イベントを開催していた劇団の団員と、教育分野に関わってきた社会人・学生です。

 2017年、教育に新しい風を吹かせたいと、想いを巡らせていたメンバーが、劇団主催のイベントに参加したことがNPO立ち上げの発端です。教育関係者は、舞台の内容に強く感銘を受け「このパフォーマンスに、教育の要素を取り入れたい!」とインスピレーションを受けました。一方で劇団員側は、「楽しいだけではなく、為になるイベントを作りたい」という思いがあったため、互いに意気投合。双方の思いを実現しようと、Grow & Leap 設立に至りました。

「あなたの個性を最大限に引き出し、活かしていきたい。私たちと共に作る場をはじまりにして続けて飛躍してほしい。」
そんな想いをもって、Grow & Leap は多くの人と共に成長(Grow)し、飛躍(Leap)しようと活動しています。

[名称]
特定非営利活動法人Grow & Leap

[事務所]
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1丁目7番30号デュオヴェール久屋大通302号

[設立]
2018年4月(2021年5月法人化)

[連絡先]
[email protected]

[代表理事]
倉田佳代子

[役員]
常務理事 松隈快
理  事 西本侑平
理  事 岩本翔平
理  事 毛受芳高
理  事 白木邦貞
監  事 谷口彰

[特定非営利活動の種類]
1.子どもの健全育成を図る活動
2.社会教育の推進を図る活動
3.学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
4.前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動

[事業内容]
(1) 中高生の個性教育事業
(2) 学校キャリア教育支援事業
(3) その他目的を達成するために必要な事業

[会員数]
26名

[定款]
定款はこちら

[貸借対照表・活動計算書]
決算書はこちら

[個人情報保護方針]
プライバシーポリシーはこちら