中高生は、日本の現在であり、未来。
現在の10代の一歩に、
背中を押す存在が必要です。
今、輝け。
日本の未来の担い手、10代。
支えてきた10代の将来やりたいことです。
かわいい女性ではなく、かっこいい女性、女性リーダーになりたい!
身体にいいオーガニックの和菓子によって日本文化を世界に発信したい!
新しい英語教育で、日本人が「自分オリジナルの英語」に自信を持てるようにしたい!
お祭りをきっかけに、多くの学生が社会において主人公になって欲しい!
獣害の被害をITで克服することで、お父さんのように農業をする人たちを助けたい!
etc…
私たちは、次世代を担う中高生一人ひとりが「じぶんの個性」を原点に「みんなの未来」を描くことができる力を育んでいます。そして、互いの「個性」が一つになった理想を超える未来を共に体現することを目指しています。
2021年10月より、1ヶ月16,000円の個別型個性教育の受講料を無償化し、寄付体制に変えました。
保護者だけでなく、社会全体で、次世代を担う中高生の自分らしい人生設計を応援できるようにするため。
家庭の経済的な理由で、可能性ある中高生たちの将来を描く機会が失われることがないようにするため。
寄付によって中高生が個別型個性教育を受講する機会を届けることができます。
以下では、6ヶ月間受講することで得られる6つのことと、3つのステージについて説明します。
基本的に、1人の受講生に1人のメンターがつきます。学校の先生や親、友だちとも違う、少し上の水準で新しい見方や、価値観を広げてくれる仲間です。キャリアに関することだけでなく、日頃の悩みや疑問なども気軽に相談にのってもらえます。また、コーディネーターも専属でつくので、適宜、適切な情報・人・コミュニティの紹介も受けることができます。受講生同士の交流の時間も定期的にあり、お互いに刺激を受け合うことができます。
学校、塾、部活の行き来だけでは出会うことができない社会人との接点によって、生きた専門的な知識に出会うことができます。メンターのサポートの中で行うことで、社会問題を自分の生活と結びつけて落とし込むことができたり、普段の科目学習と繋がりや発見が生まれたりします。大学生や社会人の自分の関心分野に関する意見を聞くことで、自分にはなかった観点も含めて、自分なりの意見を続けてアップデートしていくことができます。
メンタリングを週に1回受けることで自己成長サイクルをまわすことができます。「テーマ設定・実践・振り返り」の、3つの場を経る中で、自分を客観視する力や自己管理する力を養うことができます。31種類のテーマから自分の現状に合ったものをメンターが選んで設定してくれるので、モチベーションの維持や問題解決能力の向上につながります。日常生活の行動に基づく深い自己理解によって、キャリアアンカーを発見しやすくなります。
メンターとマンツーマンで、自分の気持ちを表現する習慣により、思考や感情を正確に他者に伝える力を養うことができます。また、1からプレゼン作成スキルを学ぶので、相手の立場に立ち、どのようにしたら伝わりやすいか、何を聞きたいと思っているのかを考える機会があり、相手の視点を養うことができます。運営側にまわる体験により、期限を守ることや計画的に行動すること、責任を持って行動することなどの社会性が身に付きます。
メンターが、自分の将来についての探究段階を対話の中で把握してくれるので、現状に合ったアクションプランの提案を受け、一緒に相談しながら進めることでできます。ただ気の向くままに行動していたところから、意識的に物事を選択していく転換が起こるため、自分らしいキャリアが線になっていく感覚を得ることができます。将来から逆算した思考回路によって、自らキャリアステップを見出そうとする姿勢がつきます。
個別型個性教育を6ヶ月受講する中高生の変化を3つのステージで表します。
自己探究
自分の過去を振り返り、「感じたこと、考えたこと」を整理することができる!
社会探究
社会で実際に活躍する方から直接話を聞き、実態を調査する!
人間性
自分のことをもっと好きになる!
自己探究
キャリアアンカー(自分だけのキャリア設計の軸)に気付いていく!
社会探究
関心のある分野の課題に目を向けていく!
人間性
チャレンジ精神が身についていく!
自己探究
自分らしいミッションを見出すことができる!
社会探究
自分のミッションを表現し、他者からフィードバックを受けていく!
人間性
相手の視点に立って物事を見る姿勢が身についていく!
【個別型個性教育を6ヶ月間受講】
1人の中高生を
ステージ1
までサポート
特典
1人の中高生を
ステージ2
までサポート
特典
1人の中高生を
ステージ3
までサポート
特典
※月々3,000円未満でご寄付頂いた方の特典は、サポーターカードとメルマガ配信(随時)です。
・GLポータルサイト(活動情報をキャッチ)
・メルマガ配信(毎月)
・活動報告会(年2〜3回)
・保護者会(年2回)
・SNSのフォロー(Instagram、facebook)
・個性教育を受講する中高生の保護者の方
・Grow & Leapの活動理念に共感し、個性社会の実現に向け、共につくってくださる方
【個別型個性教育を1ヶ月間受講】
19人の中高生を
1ヶ月間サポート
31人の中高生を
1ヶ月間サポート
63人の中高生を
1ヶ月間サポート
・メルマガ配信(毎月)
・活動報告会(年2〜3回)
・SNSのフォロー(Instagram、facebook)
・Grow & Leapの活動に立ち寄っていただき応援したい気持ちを持ってくださった方
・Grow & Leapの活動内容を聞いて、応援したい気持ちを持ってくださった方
賛助会員(個人)は、Grow & Leapの法人運営を継続的に支えることに繋がります。
年会費 1,000円(1口)
*賛助会員(個人)になってくださる方は、3口以上をお願いしています。
*入会金はかかりません。
・メルマガ配信(毎月)
・活動報告会(年2〜3回)
・SNSのフォロー(Instagram、facebook)
「【賛助会員】会費(個人)」をご選択ください。なお、3口以上をお願いしています。
10年後や20年後の日本や地域の担い手を早期から育成することができます。次世代リーダーの人財育成に貢献することで、日本社会に理想を超える未来を築いていけます。
普段接点のない若者との交流によって、これまでにないプロダクトやサービスへの創造性が高まります。また社内の士気が高まり、従業員様がやりがいをもって働くことに繋がります。
若者との直接的な接点によって、若者の感覚を掴みながら、自社をPRする機会ができます。企業イメージのアップが期待されると同時に、リーチの難しい若者への実質的な認知度が高まります。
年会費 1,000円(1口)
*賛助会員(法人)になってくださる方は、3口以上をお願いしています。
*入会金はかかりません。
・メルマガ配信(毎月)
・活動報告会(年2〜3回)
・Facebookグループへのご招待(活動報告・イベント案内)
・SNSのフォロー(Instagram、facebook)
下記に賛助会員(法人)になってくださる企業様に協賛方法をご案内しています。NPO法人と企業がパートナーシップを組むことで、中高生を支え、持続可能な社会の創り手を育成していきます。
次世代を担う中高生と日本の未来のために、資金援助を通じて活動を後押しできます。
*現在、Grow & Leapは2025年度の認定NPO法人取得を目指しています。認定NPO法人へのご寄付は、税制上の優遇措置が適用されます。
「【賛助会員】会費(法人)」をご選択ください。なお、3口以上をお願いしています。
賛助会員(法人)になってくださる企業様にご案内している協賛方法は以下のとおりです。
※協賛内容の詳細や協賛金の金額については、別途資料がありますのでお問い合わせください。
coming soon...
coming soon...
coming soon...
Copyright © 2022 Grow & Leap All Rights Reserved.